兄弟、親戚、友人の結婚式に出席する時の、ご祝儀の相場やマナーについて

自分が仲良くしている方の結婚式はおめでたく嬉しいですね。「どんな結婚式になるのか」「どんなドレスを用意しようか」といった楽しみもいろいろありますが、結婚式に出席するときのご祝儀など、マナーがよくわからないという方も多いと思います。結婚式のマナーは誰かから教えてもらえる機会がない方がほとんどなので、自信がない方の方が多いですね。そこで今回は、いまさら聞けない結婚式でのご祝儀のマナーについてお教えしましょう。

広告

 

ご祝儀とは?

ご祝儀といえば結婚式のお祝い金のイメージが強いですが、結婚式だけに限られたものではありません。人生の節目お喜ばしいことに金品を贈る行為をさします。

例えば、誕生日や入学、卒業、成人、就職、結婚、新築、還暦、快気、選別などに送られる金品です。

他にもチップとしての意味合いもあります。

結婚式のご祝儀は、結婚のお祝い金だけではなく当日の食事代、引き出物代を含めた金額をさします。「夫婦で末永く」の意味で2万円、4万円、6万円は割り切れてしまうため避けるのがマナーになります。

ただし、2で割り切れる金額でも末広がりの8万円、10万円以上はマナー違反にはなりません。

兄弟、親戚、友人の結婚式に出席する時の、ご祝儀の相場やマナーについて

 

新郎新婦との関係&ゲストの年齢別ご祝儀の相場

ご祝儀の相場は、新郎新婦との関係や年齢によって違います。

ご祝儀の相場は3万円とよく言われるため、ご祝儀を3万円と固定している方も多いと思います。もし誰の結婚式でも3万円にしているなら、非常識でマナーがないと思われているかもしれません。

それでは詳しくご祝儀の相場を見ていきましょう。

20代の場合

・友人、いとこ→3万円
・兄弟、姉妹→5万円
・仕事関係→3万円

30代の場合

・友人、いとこ→3万円もしくは5万円
・甥、姪→3万円もしくは5万円
・兄弟、姉妹→5万円
・仕事関係(同僚)→3万円
・仕事関係(同僚以外)→3万円もしくは5万円

40代以降の場合

・友人→3万円もしくは5万円
・いとこ→5~10万円
・甥、姪→5~10万円
・兄弟、姉妹→5~10万円
・仕事関係(同僚、部下)→3万円
・仕事関係(上司)→5~10万円
・仕事関係(取引先など)→3万円もしくは5万円

このように自身の年齢や新郎新婦との関係によってご祝儀の相場は違います。特に40代になるとご祝儀も高くなります。これらは1人で出席する場合の相場ですが、夫婦での出席や子連れでの出席ではまた金額が変わってきます。

夫婦そろって出席する際は、単純に金額が2倍になるわけではありません。2人分の金額が偶数になってしまったらプラス1万円にして奇数にしましょう。ただし5万円ずつ包む場
合、合わせて10万円になりますが、10万円以上は偶数でも問題ありません。

子連れでの出席は子供の年齢で金額が変わります。

子供が0~3歳くらいまでは席や食事の準備が必要ないことが多い(離乳食を持参したり、座るときも親の膝の上なので)ので、金額は5千円が相場になります。

幼稚園から中学生までは1万円、高校生以上は2万円が相場となっているため、参考にしてみて下さいね。

例えば、30代夫婦と小学生2人でいとこの結婚式に出席するなら、3万円×2人+1万円×2人の8万円がご祝儀となります。ご祝儀袋の包み方は、中袋を大人分と子供分を分けて包みます。

広告

 

ご祝儀の包み方のマナー

お店に行けばいろいろな種類のご祝儀袋があるので目移りしてしまいますが、どれを選んでも良いわけではありません。

水引き

祝儀袋についている水引きは「1度結んだらほどけない」という意味を持つ「結び切り」を使います。

ご祝儀袋と金額は同じ程度のものにする

ご祝儀に包む金額とご祝儀袋の格を合わせましょう。ご祝儀袋だけが立派で実際に包む金額が少ないというのはマナー違反です。

ご祝儀袋は豪華に見えるものほど金額も高いです。実際に包む金額の1/100を目安にしましょう。3万円包むならご祝儀袋は300円程度の物を選びます。

表書きは筆を使う

最近では毛筆を使うシーンはほとんどなくなったため、中学校以来筆を触っていないという方も多いのではないでしょうか。

上手に書けないという方も多いですが、ご祝儀袋の表書きは筆、もしくは筆ペンを使いフルネームで書くのがマナーです。中袋はサインペンでも問題ありません。

自信のない方はお店のスタッフが代筆してくれるところもありますので利用しましょう。

中袋には住所と金額を書く

中袋は金額だけしか書いていないという方もいますが、ご祝儀の管理をするうえで、金額しか書いていなかったり金額すらも書いていなかったりすると新郎新婦の管理がとても大変です。

中袋には金額と住所を書きましょう。

また、金額は旧字表記が一般的です。

3万円を包んだ場合、「3万円」や「三万円」はNGです。頭に「金」をつけて「金参萬円」と書きましょう。

新札を包む

ご祝儀袋に包むお札は必ず新札を用意します。銀行や郵便局で新札を用意しておきましょう。

兄弟、親戚、友人の結婚式に出席する時の、ご祝儀の相場やマナーについて

 

ご祝儀を2万円渡す場合

結婚式のご祝儀は、偶数は「離婚」をイメージさせるためふさわしくないとされていますが、最近ではいろいろな経済的諸事情もあり、2万円をご祝儀として包む方も増えています。

2万円を包む場合は、1万円+5千円+5千円とお札を3枚にして包みましょう。ご祝儀袋はもっともデザインが控えめの物を選びましょう。

よくある社内恋愛のきっかけ!3つのタイミングを活かすのがカギ

 

当日ご祝儀を忘れてしまった場合

結婚式当日にご祝儀を忘れてしまったことに気づいたらかなり焦りますね。

時間に余裕があれば、銀行でお金をおろしてご祝儀袋を買って・・・ということもできると思いますが、ほとんどがご祝儀を渡す場面でバッグに入っていないことに気づきます。

最近では結婚式場でもご祝儀袋を置いているところもありますから、結婚式場のスタッフに相談してみるのも良いでしょう。

難しければ新郎新婦に事情を説明して、後日郵送したり、新居に直接持っていくなどの方法を取りましょう。