ピロリ菌感染が発覚!除菌治療の前に知っておきたい副作用の症状

 

胃に存在するピロリ菌は恐ろしい胃がんの原因などになるため、今ピロリ菌の除菌治療を受ける方が増えています。胃がんは日本人に多いがんなので、検査などでピロリ菌が発見されたときには、医師からも除菌治療がすすめられています。それでは、そんな恐ろしい病気の原因になるピロリ菌や除去する前に知りたい薬の副作用についてご紹介します。

広告

 

「ピロリ菌」とは?

ピロリ菌とは人間の胃の中で生きている細菌で、胃の壁を傷つけ、慢性胃炎や胃潰瘍を引き起こす原因になります。人間の胃の中には強い塩酸の「胃酸」が存在するので、細菌が生きることは不可能だとずっと考えられていましたが、1983年にピロリ菌が発見されたことでこれまでの常識が覆りました。

ピロリ菌という名称は、ピロリ菌が初めて発見された場所が、胃の出口である「ピロルス」だったため、そこからとってこの名称がつきました。

ピロリ菌がいるだけで、胃潰瘍や慢性胃炎の原因となるだけでなく、胃がんを発症する確立が20倍以上にも跳ね上がります。また胃MALTリンパ腫などの胃の病気にかかりやすくなってしまいます。

ストレスで胃が痛くなるという場合にも、ピロリ菌が深く関係していることが最近わかってきました。

ピロリ菌感染が発覚!除菌治療の前に知っておきたい副作用の症状

 

どのくらいの人が感染してる?

ピロリ菌感染者は日本人の半分、つまり2人に1人が感染者です。

日本だけではなく世界中でピロリ菌の感染が確認されていて、その中でも感染率を見てみると、先進国よりも発展途上国の方が感染率が高くなっています。

年齢別では、中高年のピロリ菌の感染率はかなり高くなり、50歳以上の感染率は70%以上です。

日本でもかなり感染率が高いピロリ菌ですが感染者が必ずしも病気を発症するというわけではなく、発症率は5%程度と確率的には低いです。

発症率だけみると大したことはないと思ってしまいますが、慢性胃炎などの胃の病気の原因になることには違いはないのです。

広告

 

除菌治療に伴う副作用の症状

ピロリ菌を除菌するには手術の必要はなく、薬の服用のみで可能ですから比較的手軽と言えますね。ですが、ピロリ菌の除菌治療のためには、残念ながら副作用が出てしまう場合もありますから注意が必要です。

ピロリの除去治療で服用する薬は「2種類の抗生剤」「胃酸分泌抑制剤」を併用します。

あらわれる副作用は、
・腹痛
・発疹
・かゆみ
・味覚異常
・頭痛
・発熱
・肝機能異常

これらの副作用は一般的な症状で、2~3日ほどでほとんどの症状が消えます。これ以外にも軽いめまいや吐き気、軟便といった副作用があらわれてしまう場合もあり、中には激しい下痢や血便がでてしまうこともあります。血便が出たら、すぐに薬の服用を中止して病院を受診してください。

ピロリ菌感染が発覚!除菌治療の前に知っておきたい副作用の症状

 

除菌治療にかかる費用

慢性胃炎や胃潰瘍、十二指腸潰瘍などの病気治療の場合は、ピロリ菌の除菌治療は保険適用です。「ピロリ菌の存在を確認したい」、「特に胃の不調はないが今後の病気の予防のためにピロリ菌を除菌したい」場合だと保険適用にはなりませんから実費負担となります。

実費負担でかかる費用は、診察費用、検査費用、薬代です。

診察には3~4回ほど行かなければなりませんから、最初の初診料と合わせて7,000円から8,000円程度必要となります。

ピロリ菌が存在するかどうかの検査には、内視鏡検査と尿素呼気検査があり、検査費用が安いのは尿素呼気検査で5,000円から9,000円内視鏡検査だと3万円前後かかります。除菌後にも再検査が必要なので、再検査費用が6,000円から7,000円ほど必要です。

薬は1次除菌で除菌できていれば6,000円から7,000円程度、除菌が不十分であれば薬を変えてさらに服用する必要があるので追加で5,000円から6,000円程度かかります。

費用の範囲としては2万4,000円から6万5,000円ほど必要です。費用に関しては病院ごとに違ってきますが、いずれにしても安い検査ではありませんから、事前に病院に確認しておきましょう。

ピロリ菌感染が発覚!除菌治療の前に知っておきたい副作用の症状

 

除菌治療期間中の注意点

ピロリ菌の除菌治療中にはいくつか注意が必要なところがあります。

服用する薬は抗生剤が2種類と胃酸の分泌を抑えるもの1種類を服用します。

薬を飲み出したら、飲み忘れることがないように、1週間きちんと飲み続けなければなりません。うっかり飲み忘れたり、勝手な判断で途中でやめてしまうと除菌効果を得られず治療が失敗に終わってしまうことにもなります。

そしてアルコールを中断することも重要です。アルコールは胃酸の分泌を促す作用があるので、せっかく薬で胃酸の分泌を抑えている意味がなくなるためです。またピロリ菌の除菌治療のために服用する薬は、肝臓に負担がかかるため、アルコールを飲むと肝臓への負担が増えることになります。

ですから薬を服用中の1週間は禁酒してください。

尿の臭いが変な時の5つの病気。こういう時は要注意!

 

除菌治療に失敗するケース

ピロリ菌の除菌治療の成功率は100%ではありません。

1次除菌の成功率は75%ほど、2次除菌の成功率は85%ほどで、2週間続けて薬を服用することで成功率が上がり95%以上の確率で除菌できます。

それでも100%とならないのは、除菌治療で使用する薬に対して耐性をもっているピロリ菌が存在したり、服用中の注意点が守られていないことが考えられます。

過去に風邪などの治療のために、抗生剤を多く服用したという方は、自分でも知らないうちにピロリ菌が抗生剤に対して耐性をつけてしまっていることがあり、薬の効果が十分に得られないからです。

これ以外にもきちんと薬を服用していない、少量であってもアルコールを摂取していたなどでも除菌治療に失敗してしまいます。

せっかく始めたピロリ菌の除菌治療ですから、きちんと除菌に成功するためにも、1週間の禁酒、そしてきちんとした薬の服用をがんばりましょう。