首だけの問題では済まされない首ヘルニア。そのまま放っておくと、首だけでなく全身までに及んでしまうことも。
痛みだけでなく、痺れ、筋肉低下の症状も起きます。
首が痛い・・・。もしかしたら首ヘルニアかもと実感したら、放っておかないで気にかけて下さい。
首ヘルニアって何?
首ヘルニア、つまり「頸椎椎間板ヘルニア」のことです。
首の部分にある頭を支える骨である頸椎の間には椎間板という軟骨があります。人間には頸椎が7つあります。上から第一頚椎~第七頸椎とあります。この頸椎と頸椎の間には衝撃を吸収する役割のある椎間板があります。この椎間板が何らかの原因で後ろに飛び出してしまうことがあります。
この椎間板が後ろに飛び出してしまうことを頸椎椎間板ヘルニアといいます。
首のヘルニア、「頸椎椎間板ヘルニア」の原因
昔から首が痛い、痛いけれども何となくそのままにしてしまっている、痛い時と痛くない時があるから様子を見ている、病院に行っても特にどうこう出来ずなかなか治らないという方も多いでしょう。
この頸椎椎間板ヘルニアの原因はどんなことが考えられるかというと、正直これといったはっきりした原因が分からないことがほとんどです。考えられる原因として、加齢と共に椎間板が飛び出すことによって、スポーツが原因で発症した、猫背で姿勢が悪い、事故などで頸椎の脱臼をしてしまったなどで発症することもあります。年齢では、30~50代に多く見られます。
頸椎椎間板ヘルニアの重症度と症状
この頸椎椎間板ヘルニアになることで、飛び出した頸椎の椎間板が神経に当たることで、痺れ、痛み、感覚異常、筋肉低下などの症状が出ます。
症状の悪化は1から4の様な順で出ます。
1.首や肩
頸椎の後ろの椎間関節に何らかの異常が起こると、首の後ろ側から背中、前胸部の辺りに痛みやこり、違和感、だるさなどが出ます。
2.腕や手
第四頸椎から下の位置にある神経根が圧迫されることで、肩から指先にかけて症状が出てきます。
腕や手の痛み、痺れ、力が入りにくくなる、むくみ、握力低下、細かい作業がしづらくなる、筋肉の萎縮、背中が痛くなることもあります。
3.頭部や顔面
第三頸椎から上の位置にある神経根が圧迫されることで、首の後ろ側から後頭部、側頭部、顔面にかけて症状が出てきます。
後頭部の痛み、頭痛、眼精疲労、目の奥が痛む、目の充血、ふらつき、めまい、耳鳴り、痛みが酷くなると吐き気がすることもあります。
4.下半身
頸部にある脊髄の圧迫により、下半身にも症状が出てきます。
足がもつれたり、足のつっぱり、歩行困難、頻尿、残尿感、尿意や便意の低下、尿失禁などの症状が出ることもあります。
自宅でできるセルフケアの方法
温める
温めることで、痛みがラクになります。
方法は、湯船に浸かったり、ホットタオルを首に当てたり、ホッカイロなどを当てるのも良いでしょう。
マッサージ
首は動かさず、肩や腕などの首周辺の血行を促してあげるマッサージをしましょう。
首をマッサージするのは危険です。頸椎椎間板ヘルニアの状態を素人がマッサージしてしまうと、悪化してずれてしまうこともあるので気を付けましょう。
首をグルグルと回したり反らすのも危険です!では首を回してはいけないのかというと、動かすならゆっくりが鉄則です。決して早く動かしたりしないようにして下さい。
寝る時は首を反らさないように
頸椎椎間板ヘルニアは、首を後ろに反らせてしまうと悪化してしまうことがあるんで、枕に頭をのせた時の寝姿勢に十分気を付けましょう。
医師に相談して、ナイトカラーの装着も検討しましょう。
首が痛いからとつい、強めにマッサージをしたり、首を激しくグルグルと動かしがちです。
椎間板が飛び出ている状態なので、素人判断であれこれ首の辺りに強く触れたり、動かすようなことは避けた方が無難です。余計痛くなってしまうこともあります。
専門医を探して、受診することをお勧めします。
頸椎椎間板ヘルニアは完治できるのか
頸椎椎間板ヘルニアは実際のところ完治は出来るのかというと、現在のところ難しいです。
脊髄の神経細胞が一度ダメになってしまうと、治療しても元に戻るのは難しいです。痺れ、動きが鈍くなるなどの何らかの後遺症が残ることが多いです。
早期に発見することで、悪化を防ぐことも出来ます。また、痛みだけの主症状の場合は手術をしても程度によっては良くなることも期待出来ますが、症状が進んで手術が遅れるほど期待も薄くなります。
頸椎椎間板ヘルニアは首が痛いだけでなく、首には様々な神経が通っているので、その神経を傷めてしまうことで全身に様々な症状が出てきます。
また、素人判断で強めのマッサージや首を動かすのはあまり良くないので、専門に診てもらうようにしましょう。
手術が時として必要になることもありますが、100%良くなるとも限りません。場合によっては再発してしまうこともあります。何かおかしい、と違和感を感じたら早めに対処することで、その後が変わってきます。