肌の水分量が減り、カサカサになってしまった乾燥肌。いくら保湿をしても乾いてしまい、きれいにファンデーションがのらないので見た目にも痛々しい状態になってしまいますし、気持ちも落ち込みます。また秋冬など乾燥しやすい季節には、どうしても肌の状態が悪くなりがちです。こういった乾燥肌を改善するには、保湿など普段のケアも大切ですが、肌に良い栄養素をしっかり摂り、体の内側から乾燥を防ぐことも大切です。そこで今回は、乾燥肌を体の内側から改善する方法について、詳しくご紹介します。

乾燥肌の原因は?

肌が乾燥してしまうから乾燥肌、と考えがちですが、乾燥肌にもいくつか種類があります。

乾燥性敏感肌
肌の角質層がはがれやすくなることで、肌の水分が低下し、刺激に敏感になっている肌のことをいいます。

脂性乾燥肌
肌に乾燥しているところとべたつくところがあり、混在している状態で、混合肌ともいわれます。べたついた部分が気になって洗顔しすぎ、症状が悪化することもあります。

超乾燥肌
肌の表面に白い粉を吹いたり、皮脂がはがれたりと、乾燥肌がより進んだ状態で、必要な皮脂まではがれてしまうため、痛みを感じることもあります。

加齢性乾燥肌
老人性乾燥肌ともいわれ、加齢で皮脂や汗の分泌が減ることに加え、保湿成分のコラーゲンが減少することで肌が乾燥します。

肌の角質層は、通常、肌内部の水分蒸発を防ぐとともに、外部からの刺激からも肌を守っています。しかし、肌のバリア機能である角質細胞に含まれている保湿因子や、細胞間の脂質が何らかの原因で減り、バリア機能が低下すると、肌の水分がなくなります。これが乾燥肌になる仕組みです。

このバリア機能が低下してしまう原因としては、以下のことが考えられます。

ターンオーバーの乱れ
肌は定期的な間隔で古い細胞がはがれ落ち、新しい細胞と入れ替わります。しかし睡眠不足や疲労、ストレスなどでその間隔が乱れると、古い角質が肌に残ったままになったり保湿成分が作られなくなったりして、バリア機能が正常に働かず外部からの刺激を受けやすくなります。

空気の乾燥によるもの
秋冬など乾燥しやすい気候だけでなく、空調の効いた部屋で長時間過ごすことが多い人は、空気が乾燥した中で過ごすため、肌のバリア機能が乱れることが多くなります。

紫外線のダメージによるもの
ちょっとだけだから…と外出時に紫外線対策をしていない、紫外線対策をするのは夏だけ、といったことをしていると、紫外線のダメージでバリア機能が低下してしまいます。

間違ったスキンケア
顔を洗う際にごしごしと力を入れたり、ナイロンタオルなどを使った洗顔、スクラブ入りの洗顔料など肌に刺激が強いものを使っていると、肌の角質層を傷つけてしまい、バリア機能が乱れます。

栄養の偏りによるもの
ダイエットなどの食事制限や、偏った食事を続けていると、皮膚の再生に必要な栄養素が不足してしまい、ターンオーバーが乱れやすくなります。

加齢によるもの
年齢と共に皮膚の水分や保湿成分などが減少するため、肌が乾燥しやすくなります。

先生

乾燥肌になると、保湿など肌の外側からのケアに注意が向きがちですが、内面からのケアも必要です。規則正しい生活をし、睡眠を十分取ると共に、肌の修復に必要な栄養分もしっかり摂る必要があります。

広告

乾燥肌に良い栄養素

乾燥肌を改善するためには、皮膚や粘膜の修復に必要な栄養素を摂る必要があります。

ビタミンA
新陳代謝を促進し、皮膚や粘膜の保護や修復に必要なビタミンAは、乾燥肌対策に必要な栄養素です。レバーやうなぎの他、イワシやサバといった青魚、乳製品や卵、緑黄色野菜に多く入っています。

ビタミンB群
皮膚や粘膜の炎症を抑え、新陳代謝にも関わっているビタミンB群は、単体でなくお互いに補助の役割を持っています。豚肉やレバー、卵の他、納豆など大豆製品に多く含まれています。

ビタミンC
角質層のコラーゲンを生成するために必要なのがビタミンC。野菜や果物にたくさん含まれます。抗酸化作用で、肌を傷つける活性酸素を取り除きます。

ビタミンE
新陳代謝に関わるビタミンEは、抗酸化作用もあり、血液の流れをスムーズにする働きもあります。アーモンドなどのナッツ類や大豆、アボカドなどに含まれています。

オメガ3系脂肪酸
細胞膜の材料になるほか、保湿に必要なセラミドの原料ともなります。サンマなどの青魚に多く含まれていて、他にはアマニ油やエゴマ油など植物性の油に多く含まれています。

セラミド
皮膚を外部の様々な刺激から守り、水分を保持します。こんにゃくやわかめ、ひじき、大豆などに含まれています。

亜鉛
肌の健康維持に関わっていて、細胞分裂に必要な酵素の働きを助ける役割があります。牡蠣や赤身の肉、卵黄などに多く含まれています。

乾燥肌を治す食べ物は?

乾燥肌の改善に必要な栄養素がしっかり詰まっている食べ物をご紹介します。

納豆
納豆のネバネバが胃や腸で働き、その働きを助けます。それによって消化や吸収の働きが良くなるので、摂取した栄養分がしっかり吸収され、肌の修復に必要な栄養が届けられます。また大豆イソフラボンはコラーゲンの生成に関わっており、肌の乾燥を改善します。

アボカド
ビタミンCやEを豊富に含んでいるアボカドは、栄養価が高くサラダなどに使うのがおすすめです。

ブロッコリー
ビタミンA、B群、C、Eをバランスよく含んでおり、亜鉛も豊富です。また緑黄色野菜が多く持つβカロテンも含んでいて、肌や粘膜の修復に働きます。

パプリカ
普通のピーマンよりもビタミンCが豊富に含まれています。他にもビタミンAやEも豊富です。熱を加えてもビタミンが壊れにくく、甘みがあるので色々な料理に使えます。

かぼちゃ
緑黄色野菜のβカロテンを多く含むかぼちゃには、ビタミンAやC、Eも多く含まれ、亜鉛も含んでいます。さらに食物繊維が豊富なので、腸の中で老廃物を排出する働きを助けます。

モロヘイヤ
食物繊維を多く含んでいるだけでなく、βカロテンやビタミンCも豊富で、ミネラルも多く含むため、野菜の王様とも呼ばれています。抗酸化作用もあり、肌の健康維持におすすめです。

青魚
イワシ、アジ、サンマ、サバなどの青魚は、良質なタンパク質の他、ビタミンAや不飽和脂肪酸を多く含むほか、ゼラチン質にコラーゲンを多く含んでいるので、体の内側から保湿効果が得られます。


栄養をバランスよく含んでいる卵には、ビタミンAやタンパク質が豊富です。卵黄に含まれるビオチンには肌荒れを治す働きがあります。またコラーゲンの材料となるアミノ酸の一つ、プロリンを含んでいます。

先生

こちらでご紹介した食べ物だけでなく、栄養バランスを考えて食べることが必要です。肌に良いからといって、それだけを食べることはかえって逆効果なので注意しましょう。

広告

乾燥肌を悪化させる食べ物は?

乾燥肌を悪化させないために、食べるのを控えた方がいい食べ物もあります。

炭水化物や糖質、脂質の多い食事
炭水化物ばかりの食事は必要な栄養分が不足しがちです。また糖質や脂質を分解するためにビタミンB群が多く使われるため、食べ過ぎると必要なビタミンB群が不足することになります。

添加物の多い食事
インスタント食品など、添加物の多い食事をしていると、添加物を分解する働きをする肝臓に負担がかかります。そのため栄養素を肝臓が供給できなくなり、肌の新陳代謝が低下する原因となります。

カフェインを含む飲み物や食べ物
コーヒーや緑茶、チョコレートなど、カフェインを含む飲み物や食べ物の摂取も、乾燥肌にはよくありません。カフェインには利尿作用があり、肌の乾燥を招くだけでなく、ビタミンCを壊し、ミネラルを排出してしまいます。

お酒やタバコ
お酒やタバコは肝臓に負担をかけるほか、ビタミンの吸収を妨げてしまいます。お酒は分解の過程で水分が必要なので、体の中で必要な水分が不足することになります。

冷たい食べ物や飲み物
体を冷やし、血行を悪くするため、体に必要な栄養素が行き届かず、肌の再生にも影響を及ぼします。

先生

肌荒れを悪化させる食べ物の摂取を控えると共に、栄養バランスのとれた食事をきちんと続けるようにしましょう。また、肌を改善させるには、気長に続けることが大切です。