【ニオイも健康のバロメーター】うんちが臭い3つの原因と解消法

うんちのニオイがいつもと比べて臭いと感じることはありませんか?うんちは健康のバロメーターであり、ニオイがきつい時は腸の働きが弱くなっているのかもしれません。

今回はうんちが臭い原因やニオイの解消法をご紹介いたします。

広告

うんちって一体何?

そもそも、うんち(便)とはどのようなものなのでしょうか。

うんちは健康のバロメーター

うんちは食べ物のカスや腸から剥がれ落ちた粘膜、腸内細菌が排出されたものです。うんちの様子を観察すれば腸の働きを知ることができるため、「健康のバロメーター」とも呼ばれており、形や頻度、ニオイに異常があれば体に不調があるとわかります。

健康的なうんちとは?

健康的なうんちの特徴は以下の通り。
・1日に1~3回出る
・水分を80%ほど含んでおり、排便はスムーズ
・黄色~薄い茶色
バナナ状か半練り状
・水に浮く
・異常なニオイがしない
・1回あたり約200~300gでバナナ1本から2本分の量

うんちが出たら様子をチェックし、腸の様子を確認することを心がけましょう。

【ニオイも健康のバロメーター】うんちが臭い3つの原因と解消法

正常なニオイと異常なニオイの特徴

うんちは臭いものというイメージがありますよね。正常なうんちと異常なうんちのニオイはどのように異なるのでしょうか。

正常なニオイの特徴

排便回数が正常で、腸内に問題がない場合はうんちのニオイが少ないです。ニオイがしてもお漬物のように酸っぱさを感じるニオイであることが多く、顔がゆがむような臭いニオイではありません。

正常な便が酸っぱいニオイであるのは、腸内で善玉菌が優勢なため。ウンチは腸内で細菌が食べ物を分解することによってできますが、善玉菌の一種である乳酸菌が多ければわずかに酸っぱい臭いがするウンチが作られます。

実際、腸内に善玉菌が多い赤ちゃんのうんちは、わずかに酸っぱいと感じる程度のニオイであることが多いです。

異常なニオイの特徴

ニオイをほとんど感じない正常なうんちと反対に、異常なうんちは強烈な臭さであることも多いです。

これは、腸内でウンチのニオイの元であるインドール、スカトール、硫化水素といった有害物質を作る悪玉菌が優勢なためです。大腸菌やウエルシュ菌などの悪玉菌が増えると便秘になり、食べ物が腐敗してウンチのニオイがきつくなることも多いです。

広告

うんちが臭い原因

ウンチのニオイは生活習慣と関係しています。ウンチを臭くする原因とは何なのでしょうか。

食生活

肉中心の食生活を送る人はうんちが臭くなりやすいと考えられています。これは、肉が悪玉菌を増やしてしまうためであり、特に赤身肉や加工されたベーコン、ハムなどの肉を食べすぎると腸内環境が悪化します。

また食物繊維や水分など、ウンチのもととなる成分の摂取量が少ない場合も便秘で腸内環境が悪化し、悪玉菌が増えてウンチが臭くなりやすいです。

噛む回数が少ない

噛む回数が少ない人もうんちが臭いと考えられます。

噛む回数が少ないと便が臭くなりやすいのは、唾液の分泌量が少ないためです。通常は唾液に含まれる消化酵素の一種、アミラーゼが炭水化物の消化吸収を促しますが、唾液が少なければアミラーゼが十分に働かず、消化器官に負担がかかります。

上手く消化されずに腸に運ばれた食べ物は大腸で腐敗し、うんちとなって排出されるときに臭いニオイを発生させてしまうのです。

ストレス

ストレスもウンチのニオイと関係があります。

日ごろからストレスを感じている場合は、胃にある消化酵素の一種、ペプシンの分泌量が減少します。ペプシンが減れば消化器官に負担がかかって腐敗臭の原因となります。

また、ストレスが多い人は腸の蠕動運動が弱くなり、便秘を引き起こします。便秘になれば腸内の悪玉菌が増加してウンチのニオイが臭くなってしまいます。

【ニオイも健康のバロメーター】うんちが臭い3つの原因と解消法

臭さを解消する方法

食生活や生活習慣に注意すれば、うんちのニオイを解消できます。ウンチのニオイの解消法を確認しましょう。

食生活を改善する

腸内で悪玉菌の勢力が優勢であればうんちが臭くなります。そのため、うんちのニオイを解消するためには、悪玉菌の勢力を弱めて善玉菌の勢力を強めることが大切です。

善玉菌のひとつとされる、乳酸菌が含まれる食べ物を積極的に食べれば善玉菌を増加させることができます。多く含まれているのはヨーグルトやチーズ、味噌、漬物で、これらは発酵食品です。乳酸菌は熱に弱いため、40度以上に温めずに食べると腸内環境の改善に効果的です。

便秘に悩んでいる場合は納豆やゴボウなど、食物繊維が豊富な食べ物を積極的に食べましょう。便秘が改善されればうんちのニオイも軽減できます。

生活習慣を改善する

生活習慣の改善もうんちのニオイの解消に効果的です。

特に運動不足の人は腹部周りの筋肉量が減少しているため、腸の蠕動運動が弱いことが多いのです。ウォーキングやヨガなど続けやすい運動を取り入れて蠕動運動を促し、便秘を解消しましょう。

また、食べるときに意識してよく噛むことも大切です。厚生労働省は一口ごとに30回噛むことを奨励しています。たくさん咀嚼すると唾液の分泌量が増え、アミラーゼによる消化促進効果を期待できるのです。

ストレスを発散する

ストレスを溜めないこともうんちのニオイの改善に重要です。趣味に時間を使ったり、軽く運動したりしてストレスの発散を心がけましょう。

ストレスを発散できれば、消化酵素の分泌量が増加し、便秘の予防にもつながります。

【ニオイも健康のバロメーター】うんちが臭い3つの原因と解消法

うんちのニオイを改善して健康に

うんちのニオイを解消することは健康にもつながります。日ごろからうんちの様子をよく確認して、臭いと感じたら食生活や生活習慣を改善し、腸内環境を整えましょう。

腸内には多くの免疫細胞があるため、腸内環境を整えれば風邪などの予防にも役立ちますよ。