保育園や幼稚園を卒業すると、いよいよ小学生ですね。でもその前に待ち受けているのが、お子様の卒園を見届けるための式典です。我が子の成長を見ることができるとっても素敵な時間ですが、ご両親が注意しておきたいのが服装なのです。
カジュアル過ぎてもいけない卒園式の装い。経験者のご両親たちはどのようなスタイルで出席されたのでしょうか。一般的な意見とともに、選び方についてもご紹介していきます。
スーツ派が圧倒的に多い
一番その場の雰囲気も壊さず、目立ち過ぎないのはフォーマルなスーツです。やはりお子様が主役のため、その点も意識してスーツを選ぶ親御さんが多いようですね。
しかしスーツといっても、女性はスカートかパンツかによっても雰囲気が変わりますし、柄やカラーでも印象が違いますね。もちろん、パパと出席する際には、パパの装いもポイントになります。
スーツの色合いやデザイン、並んでみた感じのバランスも大切になります。ご両親のバランスが良いとセンス良くも見えますね。
そこで知っておきたいのがスーツの選び方です。
スーツの選び方
もっとも手っ取り早いのは、スーツ一式をセットで揃えてしまうことです。セミフォーマルを意識し、お店の方にも相談しながら購入すれば安心ですね。
スーツ店の店員さんはその道のプロですから、安心して任せられるでしょう。あとはママやパパの好みで選択すればよいと思います。しかし、一式揃えるには予算の問題もありますし、手持ちのアイテムと組み合わせられるものをプラスするのが得策です。
着回し力ありのアイテムをGETしよう
フォーマルなスカートやパンツを持っているのなら、着回し力抜群で上品さもあるノーカラーのジャケットをプラスしてみてはいかがでしょうか。
またはワンピースを1点持っておくと、ジャケットを変えるだけでシーンによって雰囲気を変えることが可能です。
カラーはネイビー、ブラック、グレーが◎
ベージュも良いですが、どちらかというと入園式や入学式に向いているカラーです。卒園式はシックな色味が合います。そのため、黒に抵抗があるのならネイビーやグレーのスーツが良いでしょう。
例えばグレーなら、明るいトーンのものと暗いトーンのものを組み合わせるだけでワントーングラデーションを作れるため、おしゃれなこなれ感を出すことができますね。
身長が低めならスカート、高めならパンツがGOOD
身長が低めのママは、パンツスーツではどうしても丈感が難しくなります。高すぎるヒールは避けたいので、できればスカートをチョイスしましょう。
反対に背が高めの方は、パンツをかっこよく履きこなすことができるため、グレーのパンツスーツなどで大人っぽい柔らかさを演出するとよいですね。
小物類の選び方は?
続いて小物類の選び方にうつります。小物系はスーツのカラーによって色を合わせるのが前提ですが、バッグの素材はやはり革がおすすめ。
革素材のフォーマルバッグ
無難なのは黒系ですね。ベージュやグレーにも合いますし、ブラックのスーツならワンポイントで色味が入ったバッグなども良いでしょう。
アクセサリーは小ぶりなものかパールが◎
一つは持っておきたいのが式典などに華やかさを出してくれるパールのネックレスです。全体がパールのものでもよいですが、トップがパールでできているネックレスもおすすめ。
かっこよいスタイルを作りたいママは、アクセは小ぶりにして、バッグのデザインで華やかさや女性らしさを演出してみましょう。
コサージュだけは明るい色味を
バッグもスーツも暗めで統一しましたが、コサージュは明るめにするのがポイント。卒園式は悲しい式ではなく、卒園を祝うためにあります。生花のコサージュを用意するお洒落ママもいらっしゃいますね。
ストールは柄物でもOK
スーツなどが無地なら、ストールで柄をプラスしてみてはいかがでしょうか。もちろん色味は明るすぎないものが良いですが、首から真っすぐさらっと掛けるだけでもアクセントになります。
また、肩から掛けて女性らしさをアップさせるのもおすすめ。大判タイプなら式の最中には膝にかけることで寒さ対策にもなりますよ。
弟や妹を連れていく場合の注意点
お兄ちゃんやお姉ちゃんの式となると、当然下の子も行きたがりますね。まだ小さすぎる場合は祖父母に見てもらうなど、預けておくのがベターですが、無理な時には仕方ありません。
そんな時は、装いにも注意が必要です。
胸元を飾り過ぎない
子供がぐずり出したり、抱っこをせがんできたりした時、ネックレスやコサージュを引っ張ったりしてしまう恐れもありますし、邪魔になってしまうことも。
アクセサリーではなく、ストールで華やかさを演出するように工夫し、アクセサリーは控えた方が無難かもしれません。
動きやすい格好を選ぶ
タイトスカートなどではなく、動きやすいパンツスタイルやスカートでもフレアタイプで短すぎないものを選びましょう。
なお、上の子のためにも、泣き出してしまうことのないようにおもちゃなどを用意しておくと安心です。主役である子供が喜んでくれるよう、素敵な装いを目指していきたいですね。