「プロテイン」と聞いて何を思い浮かべますか。筋肉ムキムキのボディビルダーを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。以前は「プロテイン」というと美しい筋肉をつくるためのもので、味もいま一つの物が多かったのですが、現在では美容のために飲む人も増えていて、味もバラエティーにとんでいるのです。「プロテイン」にどんな美容効果があるのか気になってきますね。
今日は「プロテイン」の美肌効果についてご紹介します。もしかしたら、美容に敏感なあの人はもう始めているかもしれませんよ。
「プロテイン」って何
「プロテイン」とは英語でたんぱく質を意味します。「プロテイン」と聞くと、薬のようなものと考える方もいらっしゃいますが、薬ではなく食品なのです。簡単にいうと、食品に含まれているたんぱく質を体に吸収しやすく加工したサプリメントといえます。
たんぱく質は筋肉を作る素になるのはもちろんのこと、皮膚や髪の毛を作るのにも大切な成分です。しかし、たんぱく質は口から食べ物として摂取するしか体に取り込む方法がありません。たんぱく質は肉や魚、乳製品などに含まれていますので、肉や魚などを食べれば良いのですが、これらを食べるとたんぱく質を摂取すると同時に脂質や糖分なども摂取してしまうことになります。「プロテイン」はたんぱく質に特化しているので、脂質や糖質を気にせず、効果的にたんぱく質を摂ることができるのです。
プロテインと美肌の関係
プロテインとして摂取したたんぱく質は体の中で美容に有効ないくつかのアミノ酸に分解されます。このアミノ酸が美肌にすごいパワーをもっているのです。
プロリン
プロリンはコラーゲンの主な成分なので、肌の再生を促す効果のあるアミノ酸です。コラーゲンは加齢と共に減少していきますので、気になって日頃から摂り入れていらっしゃる方もいるかもしれませんが、実はプロテインからも摂取することができるのですね。
アルギニン
成長ホルモンを増やすことによってコラーゲンを増加させ、肌を瑞々しく保つ効果があります。また、血流を良くし、肌のくすみを改善したり、保湿効果も期待できるのです。
セリン
セリンは肌を保湿するアミノ酸で、肌の潤いを保つ働きがあります。また、コラーゲンの生成を助ける働きもあります。
プロテインの摂り方
ビタミンCと一緒に摂る
プロテインに含まれるアミノ酸にはビタミンCと併せて摂取することにより、コラーゲンの生成が促進されるものがあります。ツヤ肌を目指すためには是非ともビタミンCと一緒に摂りたいところです。
夜、就寝前に飲む
美肌目的でプロテインを摂る場合には、お肌のゴールデンタイム前の寝る前に飲むのがお勧めです。夜10時から2時がお肌が生まれ変わるゴールデンタイムと言われていますので、この時間帯の前に摂るのが理想的です。
ちなみに、ダイエット目的でプロテインを摂る場合には寝る前ではなく、運動前に摂るのが効果的ですよ。
植物性プロテインを選ぶ
実はプロテインには牛乳や卵から作られる動物性のプロテインと、大豆から作られる植物性プロテインがあります。動物性プロテインは「筋肉になるのが早いが、落ちるのも早い(脂肪になり易い)」、植物性プロテインは「筋肉になるのが遅いが、落ちるのも遅い(脂肪になりにくい)」という性質があります。
体に筋肉をつけるのが目的ではなく、美肌目的で摂る場合には植物性プロテインを選びましょう。
摂り過ぎに注意する
プロテインを摂る際には、表示されている適量を守りましょう。早く美肌になりたいからと過剰にプロテインを摂取すると、腎臓に負担をかけることになります。酷い場合には蛋白尿などが出る場合もありますので、用量には注意が必要です。
便秘の人は慎重に
プロテインは薬ではありませんので、副作用はありません。しかし、プロテインの成分であるたんぱく質は腸内で悪玉菌のえさになり易いという性質があります。普段からお通じに問題がない人であれば心配はいりませんが、便秘体質の人がプロテインを摂る場合には注意が必要です。
プロテインを始める場合には少量から始め、様子を見ながら徐々に増やしていくこと、善玉菌を増やす食べ物を積極的に摂ることでプロテインによる腸内環境の悪化を防止することができます。善玉菌を増やす食品はヨーグルト、キムチ、納豆などの発酵食品や、海藻、果物などの食物繊維などがあります。
また、プロテインは粉末状ですので、飲む場合に水分が少ないと便秘になり易いといわれています。プロテインを飲む場合には沢山の水分と摂ることを心がけてくださいね。
まとめ
プロテインは私たちの皮膚を作るのに有効なたんぱく質を効果的に吸収できるよう加工されたもので、加齢によるコラーゲンの減少を補ったり、お肌の保湿効果を高める効果があります。
美肌効果のためにプロテインを摂る場合には、植物性プロテインを寝る前にビタミンCと一緒に摂るのが最も効果的です。
ただし、プロテインを過剰に摂取すると腎臓に負担をかけたり、便秘体質の人が急に飲み始めると便秘を悪化させることがあるので、体質に合わせて用量を守りながら摂り入れるようにしましょう。