「最近、まぶたが開きにくくなって顔が変わった」「視野が狭くなって上の方を見にくい」などと悩んでいる人は眼瞼下垂を起こしているのかもしれません。
ここでは、眼瞼下垂の症状や予防法についてご説明いたします。
「眼瞼下垂症」とは?
眼瞼下垂とは、まぶたが垂れさがって視野が狭くなっている状態です。単なる皮膚のたるみとは異なり、組織の機能が低下するため、生活に支障がきたされることも少なくありません。
私たちのまぶたの皮膚の下には眼輪筋という筋肉があり、その下には脂肪が存在します。瞼を動かす筋肉は脂肪のさらに下に存在する上眼瞼挙筋です。
上眼瞼挙筋とそれにつながる拳筋腱膜が正常に機能することによって、まぶたは支えられて目をぱっちりと開けることができる仕組みになっています。
しかし、何らかの原因で、上眼瞼挙筋や挙筋腱膜がダメージを受ければ、まぶたの脂肪が支えられなくなります。すると、支えられなくなったまぶたが下垂して、視界を狭め、眼瞼下垂になるのです。
眼瞼下垂が引き起こす症状
眼瞼下垂になった場合、引き起こされる症状は視野異常だけではありません。
まぶたを開けるために力が必要なので、肩こりや疲労、頭痛が起こったり、額に深いシワができたりする可能性もあります。
眼瞼下垂の治療法は手術
眼瞼下垂で日常生活に支障が出ている場合、手術で治療するのが一般的です。手術の方法は状態に合わせてさまざまですが、条件を満たすと保険が適用されることもあります。
なりやすいのはこんな人
眼瞼下垂は上眼瞼挙筋や挙筋腱膜の機能が低下したときに起こります。上眼瞼挙筋や挙筋腱膜の機能が低下しやすい人の特徴を確認しておきましょう。
年齢を重ねた人
眼瞼下垂の原因として最も多いのが老化です。
年齢を重ねると、挙筋腱膜が上眼瞼挙筋から外れたり、薄くなって断裂したりすることがあります。
加齢によって挙筋腱膜にダメージを受けると、上眼瞼挙筋が上手く働かないため、まぶたが下がって視野が狭くなり、眼瞼下垂になるのです。
また、年齢を重ねると、皮膚のハリも低下します。ハリがなくなると、まぶたはたるんで垂れるため、さらに眼瞼下垂の症状が悪化するでしょう。
アイプチやつけまつげをしている人
習慣的にアイプチやつけまつげを使っている人も眼瞼下垂になりやすいです。アイプチやつけまつげをしていると、クレンジング時にまぶたへ力がかかります。
特に、無理やり引っ張ってアイプチやつけまつげを外している人は、上眼瞼挙筋や上挙筋腱膜がダメージを受けて眼瞼下垂に近づいている可能性が高いです。
コンタクトをしている人
コンタクトを付けている人も眼瞼下垂に注意が必要です。コンタクトを付けたり、外したりするときは、まぶたを引っ張らなければなりません。
数度コンタクトを付けた程度ではダメージは少ないですが、毎日繰り返してコンタクトを使っていると上眼瞼挙筋と挙筋腱膜へダメージが蓄積されて眼瞼下垂になりやすいです。
頻繁に目をこする人
花粉症やアレルギーで頻繁に目の周りをこする人も上眼瞼挙筋や挙筋腱膜にダメージが蓄積されている可能性があります。
花粉症やアレルギーの症状が現れているときに何度も目元をこすっていると、上眼瞼挙筋が傷ついたり、挙筋腱膜が外れたりして眼瞼下垂になることがあるでしょう。
目の手術を受けた人
白内障などの手術で目を開けたままにする器具を使うと、眼瞼下垂になることがあると考えられています。
目の手術による眼瞼下垂の場合、数か月程度でまぶたの状態が元に戻ることが多いので、しばらく様子を見て、気になることがあれば主治医に相談してみましょう。
病気にかかっている人
原因としてはまれですが、病気が原因で眼瞼下垂を起こす人もいます。
眼瞼下垂を起こす病気として代表的なのは上まぶたの周辺にできる腫瘍や神経が筋肉に伝わりにくくなる重症筋無力症などです。
体調に不安がある人や眼瞼下垂が急速に悪化した人などは、病気でないかを確認するために医師の診察を受けることをおすすめします。
予防法はコレ
眼瞼下垂になると、視野が狭くなったり、肩こりや頭痛が起こったりするだけでなく、外見も変わります。上眼瞼挙筋や挙筋腱膜の機能に不安がある人は、早めの予防を心がけましょう。
眼瞼下垂の予防法を3つご紹介します。
アイメイクはナチュラルに
アイプチやつけまつげはまぶたへの負担が大きいです。眼瞼下垂を予防したい人はアイプチやつけまつげの使用を控え、アイメイクをナチュラルに仕上げましょう。
どうしてもアイプチやつけまつげを使いたい場合は、週に数回をまぶたの休息日にして、上眼瞼挙筋や挙筋腱膜にかかる負担をやわらげましょう。
丁寧にクレンジングする
メイクを落とさなければ、肌に負担がかかりますが、強い力でクレンジングをすると、上眼瞼挙筋や挙筋腱膜が傷ついて眼瞼下垂を起こす可能性があります。
アイメイクをした日は専用リムーバーを使い、コットンや綿棒などを使って目元をこすらないように優しくクレンジングしましょう。
目の周りをこすらない
眼瞼下垂が気になる人は花粉症などでも、目元はこすらないようにしてください。
目元のかゆみを抑える目薬などを処方してもらったり、花粉をガードできる眼鏡などを使ったりすると、まぶたに負担がかからないので、眼瞼下垂になりにくいです。
眼瞼下垂を予防してきれいな目元を守ろう
眼瞼下垂になると、外見が変わったり、視野や健康に問題が生じたりします。
普段から、目元に刺激を与えていると自覚がある人は、目元への負担をやわらげ、眼瞼下垂を予防して美しい目元を守りましょう。