目が乾いてしまう辛いドライアイの症状と改善法をご紹介

涙の分泌が減って
目が乾いてしまうドライアイ。

でも、これはドライアイの症状の
ほんの一部でしかなく、
ほかにも様々な症状があることを
ご存知でしょうか?

今回は、ドライアイの症状や
ドライアイが起こる原因、
ドライアイの予防法など

ドライアイについてご紹介します。

広告

ドライアイの症状とは

ドライアイというと、

「 目が乾きやすい病気 」

「 目が乾き過ぎる病気 」

と思われがちですが、

実際に涙の量が少なくなっているのは
ドライアイ患者の20%程である

と言われています。

ドライアイには

・目の疲れ
・目の乾き

以外にも、

・目がゴロゴロする、不快感がある
・光が眩しい
・目の痛み
・目の充血
・視界がかすんで見える
・10秒間以上目をあけていられない
・白っぽい目やにが出る

といった症状や、

・涙があふれ出る
・視力が低下する

といった症状が現れます。

特に涙があふれでるというのは
ドライアイのイメージと真逆の症状なので、

そうとは気付かない方も
いらっしゃるかもしれませんね。

広告

ドライアイの原因

ドライアイの主な原因としては、
以下のものが挙げられます。

1.パソコンやスマホの長時間使用でまばたきが減少している

パソコンやスマートフォン、
テレビゲームなどの画面を
長時間見続けると

無意識にまばたきの回数が減り、
目が乾くとともに涙の分泌量も
減ってしまいます。

2.乾燥した環境にいることが多い

空気が乾燥する冬場や風の強い日、
エアコンや空調の効いた部屋など

乾燥している場所では
目が乾きやすくなります。

3.自身が喫煙者、または喫煙者の多い環境にいることが多い

空気の汚染は目を刺激し、
乾燥を悪化させる恐れがあります。

タバコに含まれる
ニコチンと一酸化炭素は、

末梢血管を収縮と
酸素や栄養素の運搬を阻害する
働きがあるため、

血流が悪化し酸素も不足して
涙が出なくなってしまいます。

4.コンタクトレンズを長時間使用している

長時間のコンタクトレンズの使用は
目にとっては負担でしかありません。

涙が角膜へ十分に行き渡らなかったり、
酸素不足に陥って目が乾きやすくなります。

5.市販の目薬の乱用

市販の目薬には防腐剤が含まれているものや、
ドライアイにはよくない成分が
含まれているものが少なくありません。

そういった目薬を使用していると、
一時的には目がスッキリしたとしても、
結局はドライアイを悪化させてしまいます。

6.加齢

年齢を重ねると涙の分泌量が減り、
目が乾きやすくなってしまいます。

7.心因性ストレスによる自律神経の乱れ

ストレスや疲労、睡眠不足、
生活リズムの乱れは自律神経を狂わせ、

涙の分泌量も減少してしまいます。

8.レーシック手術

術後3ヶ月程度はドライアイが
起こりやすいとされています。

9.別の病気の症状の一つ

白内障や加齢性黄斑変性症など
別の病気の症状の一つとして
ドライアイが現れることがあります。

目が乾いてしまう辛いドライアイの症状と改善法をご紹介

ドライアイの予防方法

ドライアイを予防するには、

できるだけ目を疲れさせず
乾燥させないことが大切です。

パソコンやテレビから適度な距離を保つ

パソコンやテレビ、スマートフォンや
携帯ゲーム機などの画面からは、
40cm以上目を離すようにしましょう。

また、画面が自分の目線よりも上にあり
上目遣いで見る状態になっていると、
より目が乾燥しやすくなってしまいます。

画面が目線より下にくるように、
椅子の高さを変えるなどして調節しましょう。

こまめに目を休める

仕事中であっても、
こまめに休憩を挟んで目を休めましょう。

休憩は1時間毎に15分が目安で、

休憩中に蒸しタオルなどで目を温めたり、
目の周りのマッサージをすると良いでしょう。

また、意識的にまばたきの回数を増やすのも
効果的です。

20分ごとに20フィート(約6メートル)
離れた場所を20秒見つめながら20回瞬きをする

「 20ー20ー20ー20 」

という眼精疲労回復の為の
エクササイズがあります。

1時間に15分休憩を取るのは難しくても、
20分に20秒(1時間で60秒)画面から
目を離してまばたきをするだけなら
できそうですよね。

室内の乾燥を防ぐ

目が乾いてしまう辛いドライアイの症状と改善法をご紹介

加湿器を利用するなどして、
室内が乾燥し過ぎないように
湿度を調節しましょう。

エアコンの風が直接目にあたらないように

場所を変わったり、送風口の向きを変えたり、
風を遮るものを立てるなどの工夫も大切です。

部屋を明るくする

暗い部屋で目を使用すると、
その分目を酷使することになり
乾燥が進みます。

手元だけでなく部屋全体を明るくして、
目が疲れにくいようにしましょう。

パソコンを使用するときは
部屋を明るくし過ぎず、

画面に太陽や部屋の灯が
映り込まないように工夫すると良いです。

コンタクトの使用方法を守る

コンタクトレンズは綺麗に洗浄し、
使用期間も守るようにしましょう。

また、自宅ではメガネを使用するなど
コンタクトレンズを使用する時間を
できるだけ短くしましょう。

度の合ったメガネやコンタクトレンズを
使用するために、

年に1度は視力検査を受けることも大切です。

防腐剤の入っていない目薬を選ぶ

市販の目薬を購入するときは、

成分をよく確認して防腐剤の入っていない
目薬を選びましょう。

防腐剤以外にもドライアイには
よくない成分がありますので、

眼科で処方されたものを使用すると安心です。

目が乾いてしまう辛いドライアイの症状と改善法をご紹介

それでもドライアイになってしまったら

適度に目を休めて乾燥に気を付けていても
ドライアイになってしまったり、
症状が酷い場合は眼科に相談しましょう。

最近はドライアイ外来を
設置している眼科もあり、
正しい治療を受けることで
症状の改善を期待できます。

また、ドライアイの原因が
ほかの病気であった場合は、
そちらの治療を行う必要があります。

「自分は目が乾きやすいタイプなんだ」
と思い込まず、
正しい診察を受けることが大切です。