顎ニキビの原因と治し方

ニキビはいろんなところに突然顔をだします。顎ニキビもその一つで、ついついつぶしたくなってしまいます。何とかしたいといろいろ試してはみるけど、一向に改善されず、顎といってもやっぱりニキビができると目立ってしまいます。

そもそもこの部分にニキビができてしなうのはなぜなのか、原因を知っておくことから始めましょう。また、原因別の治し方とこの部分にできたニキビに対するNG行為も併せてご紹介いたします。

広告

顎ニキビの原因は?

ストレス

対人関係、仕事関係など、ストレスがたまることは日常生活の中にたくさん潜んでいます。知らず知らずのうちにそのストレスが蓄積され、ホルモンバランスが崩れて男性ホルモンを優位にさせ、顎ニキビが出来上がります。

冷え

体が冷えると血流が悪化します。内臓機能も低下し、女性ホルモンバランスが乱れ分泌量も少なくなってしまいます。そうなると男性ホルモンの影響が大きくなり顎ニキビ発生の原因に。

生理周期

女性は生理周期でバランスが崩れやいです。特に排卵してから生理が始まるまでの高温期にあたる時期は、皮脂の分泌を促す「プロゲステロン」が優位に働きます。さらに便秘気味にもなりやすいため、どうしてもニキビができやすい状態になるのです。

食生活

ダイエットで無理な食事制限をすると、栄養が偏ってしまいます。ビタミンやミネラルが不足しがちになり便秘や冷えなどの原因となって、顎ニキビができやすい環境を作ってしまいます。

スキンケア

お肌を清潔に保たなければということで、過剰に洗顔を行っている方がいます。これでは必要な皮脂まで落としてしまい乾燥肌になってしまいます。また、お肌のバリア機能も低下すると、顎ニキビにつながります。

顎ニキビの原因と治し方

原因に合わせた治し方

ニキビケアジェル

あごニキビ専用のニキビケアジェル「メルライン」は、日本で一番売れているあごニキビケア薬用化粧品です。「医薬部外品」なので、効果は国にも認められています。使い方はとっても簡単で、気になるところに優しく塗り込むだけ。

180日間の返金保証期間がついているので、使ってみた上で、継続利用するか返金してもらうかを選べるのも魅力の一つです。

ストレスはため込まない

日々のストレスはできるだけ蓄積させず、自分に合った方法で解消させるようにしてください。自分では気づかない間に溜まっていってしまうものなので、意識して気分転換をするよう心がけましょう。ストレスが軽減されるだけで、顎ニキビの症状も改善に向かっていくこともあります。

からだを温める

寒い季節は意識して身体を温めますが、夏場の冷房には油断しがちです。冷房からくる冷えは体に悪影響を与えますので、夏場もしっかりとお腹周りや足元を冷やさないよう注意してください。入浴はシャワーだけで済ませずに、しっかりと湯船につかってあたたまるようにしましょう。

また、からだを中から温めることも必要です。飲み物はなるべく温かいものを飲むようにしたり、ニンニクやショウガやネギなど、身体を温める食材を積極的に摂り入れていってください。

ホルモンバランスを整える食事

ダイエットしたいからといって無理な食事制限はやめましょう。ダイエットでも1日3食は基本。また、ホルモンバランスを整える食材としておすすめなのは、大豆製品、ビタミンB6やEを多く含む食品になります。

大豆製品には皆さんもよくご存知の「大豆イソフラボン」が豊富に含まれています。主な食材としてあげられるのは、「豆腐」「納豆」「味噌」などがあります。

バランスを整えてくれる効果が期待できるのが、ビタミンB6です。「鶏肉」「かつお」「マグロ」「にんにく」などに多く含まれています。

最後にビタミンEです。生理不順改善や女性ホルモンを整えてくれる効果が期待できます。「かぼちゃ」「アボカド」「アーモンド」などに豊富に含まれているので、積極的に摂り入れるようにしましょう。

スキンケアの見直し

洗いすぎはニキビの原因になります。乾燥してしまうことでニキビが発生している場合、ふき取り化粧水をコットンにつけ、優しく汚れをふき取ってあげるようにします。この時ゴシゴシこすってはいけません。お肌の上を滑らせるような感じでふき取りましょう。

この方法をさらに効果的にするためには、ふき取る前に蒸しタオルを顔にのせて毛穴を開かせます。その状態でふき取ることで、毛穴の汚れもふき取ってきれいにしやすくなります。

良質の睡眠

睡眠不足はストレスとなります。22~2時の間は成長ホルモンの分泌量が最も多くなる時間帯ですので、しっかりと睡眠をとるようにしてください。良質の睡眠をとることでストレスを緩和させることができ、顎ニキビ解消につながります。

広告

顎ニキビができている時のNG行為

マスクで隠す

隠したい気持ちはわかります。ですが、マスクをすることでニキビと摩擦がおこります。これが刺激となって痒みなどが発生しやすくなります。かいてしまった場合、そこから雑菌が入りニキビ悪化につながってしまいます。

見た目は隠せてもマスクの下は高温多湿の状態になり、アクネ菌が繁殖しやすい環境になります。どうしてもしないといけないときは仕方ありません。ですが、その場合は使い捨てマスクを使用し、1日1枚使い切るようにしてください。

絆創膏

絆創膏でニキビを隠すと、摩擦が起こり刺激となってニキビがつぶれやすくなります。ニキビはつぶすと跡が残りやすいので、できるだけ絆創膏の使用はひかえてください。また、マスクと同様雑菌が繁殖しやすくなり悪化させてしまいます。

ニキビ治療のための軟膏を塗ってから絆創膏を使用する方がいます。薬が取れてしまわないようにするためには良い方法ですが、やはり絆創膏がニキビを刺激してしまいます。できればガーゼと医療用のテープを使って、ふんわりと覆うような感じにしておくことがベストです。

つぶす

これは顎ニキビに限ったことではなく、ニキビすべてに当てはまる行動です。ついつい見つけるとつぶしたくなる気持ちはわかります。ですが、ニキビをつぶすと跡が残りやすくなります。また、つぶしたところから雑菌が侵入し炎症を起こす恐れもあります。

どんなに小さなニキビでもつぶさないこと!これは覚えておいてください。

顎ニキビの原因と治し方

ホルモンバランスを整えよう

このニキビの最大の原因は、ホルモンバランスの崩れだということは、先にもご紹介した通りです。どうしても女性は生理があるので、定期的にホルモンバランスが崩れる時期がやってきます。

だからこそ、日々の生活でホルモンバランスを整えるよう意識することが大切です。「食生活の改善」「良質の睡眠」「ストレス解消」、今すぐに始められることばかりです。毎日の生活習慣を改善していくことで、ホルモンバランスを整えることができます。

すでに顎ニキビができてしまっている方は、改善までには時間が必要です。根気よく少しずつ対策を始めていきましょう。