アホ毛を抑える5つの方法

髪をまとめる時に邪魔なアホ毛に悩まされたことはありませんか。特に前髪や髪の毛の分け目などにぴょんと出てきて、どんなにセットしてもきれいにならないのが困りものです。実はこのアホ毛、できてしまうのにはちゃんと理由があるということをご存じですか。その原因をちゃんと解決しないと、気になるアホ毛はどんどん増えてしまうのです。今回はアホ毛の原因と共に、抑えるためにどうすればいいのか、その方法を詳しくご紹介します。

広告

そもそも「アホ毛」って何?

アホ毛とは、髪の毛をまとめた時などに、ぴょんと跳ねる短い毛のことをいいます。水で濡らしても直らず、ワックスなど整髪料をつけると髪の毛全体がべったりとしてしまったり、と悩まされる人も多い毛です。

見ただけではすぐに分かりませんが大きく分けると2種類あります。

・成長途中のまだ伸びていない髪の毛
・ダメージを受けて切れてしまった髪の毛、また成長が止まってしまった髪の毛

新しく生えてきて、伸びている途中であればそれほど心配はありません。時間はかかりますが、そのうち目立たなくなります。問題はもう1つのダメージを受けて髪の毛が切れ、アホ毛になっている場合です。

髪の毛のダメージは、色々な原因が組み合わさって起きるため、その根本的な原因を取り除かない限りは、繰り返しアホ毛ができてしまいます。なぜ髪の毛がダメージを受けてしまうのか、アホ毛ができてしまう原因について、詳しく見ていきましょう。

アホ毛を抑える5つの方法

アホ毛の原因

アホ毛ができてしまう原因として、ダメージを受けた髪の毛が途中で切れてしまう、また成長できないまま短い状態になっていることが考えられます。その原因としては、以下のことが考えられます。

ヘアケアが間違っている

シャンプーの仕方が悪く、シャンプーやヘアケア製品の成分が頭皮に残ったままだと、頭皮にダメージを与えたり、毛穴が詰まったりして髪の毛が健康に伸びない原因となります。また紫外線の影響による切れ毛も原因につながります。髪の毛に合わないブラシを使ったり、強い力でブラッシングすることもダメージを与えます。

生活習慣が乱れている

睡眠不足やストレスが頭皮環境を悪化させます。また脂や糖分の多い食事も、皮脂の分泌を過剰にさせてしまい、毛穴が詰まってしまいます。また血行が悪いと頭皮まで栄養が行き届かないため、切れ毛の原因にもなります。

髪の毛や頭皮に必要な栄養分が不足している

ダイエットなどで食事制限をしていると、髪の毛の育成に必要となる栄養素が不足するため、髪の毛が伸びず、切れやすくなるため、アホ毛が増えてしまいます。

広告

アホ毛を抑える方法

アホ毛を増やさないためにできる対処方法をご紹介します。

1.アホ毛をいじらない

気になるからと抜いたり切ったりしないようにしましょう。かえって頭皮や毛根にダメージを与えてしまい、悪化することにつながります。

2.シャンプーの仕方を見直す

正しいシャンプーをしていないと髪の毛を傷めるだけでなく、頭皮環境も悪化してしまうため、健康な髪の毛が伸びにくくなります。しっかり髪の毛を濡らし、さらに洗った後にはしっかりシャンプーを洗い流しましょう。

3.ドライヤーのあて方に注意する

ドライヤーの熱で、髪の毛はすぐにダメージを受けてしまいます。髪の毛から20cm離してあてるようにし、頭皮を乾かすことを優先して乾かしていきましょう。またダメージを受けないようにヘアオイルなどをつけてから乾かすのがおすすめです。


◆関連記事:ココナッツオイルの美髪効果とおすすめの使い方

4.紫外線対策をする

外に出る時には帽子をかぶるなどの対策が必要ですが、紫外線はほぼ一年中降り注ぐため、完全に防ぐことは難しいのが実情です。日傘や帽子による対策の他、ヘアトリートメントなどをして、髪の毛を常にケアすることも必要です。

5.髪の毛に摩擦を与えない

ドライヤーなどの熱でも髪の毛にダメージになりますが、実は寝ている時に髪の毛がシーツや枕カバーで摩擦を受けることもダメージにつながります。特に髪の毛が長いと、髪の毛が頭や体の下になるため、摩擦が起きてしまいます。髪の毛をしっかり乾かすことはもちろん、髪の毛を体に敷かないように上にあげる、ナイトキャップを使う、またシルクなど摩擦の起きにくい枕カバーを使うという方法もあります。

髪の毛をセットする際、アホ毛を目立たせないためにワックスなどを大量に使うこともかえって髪の毛や頭皮にダメージとなります。アホ毛がたくさんできているということは、それだけ髪の毛がダメージを受けているということなので、アホ毛がなくなるまでしっかり髪の毛をケアすることを優先させましょう。

アホ毛を抑える5つの方法

普段の生活からアホ毛を予防するには?

髪の毛に直接関係するケア方法も大切ですが、普段の生活からもアホ毛を減らすことを心がけましょう。

食生活を改善する

髪の毛を健康的に伸ばすためには、髪の毛の成分となるたんぱく質はもちろん、ビタミン類やミネラル類もバランス良く摂取することが大切です。ダイエットなどで食事制限をしていると、栄養不足になりがちなので、注意が必要です。カロリーが気になる場合は、大豆製品を多めに食べることや、魚を中心に食事に取り入れるのがおすすめです。

しっかり睡眠を取る

睡眠不足やストレスは、自律神経を乱すためせっかく栄養を取り入れても頭皮まで届きません。規則正しい生活をして自律神経を整え、血行を改善しましょう。また飲酒や喫煙も睡眠リズムを崩す元になりますので、控えることが大切です。

髪の毛の分け目を変える

いつも同じ髪型で、分け目が同じだったり、きつく髪の毛をしばったりといったヘアスタイルになっている場合は、ゆるく髪の毛を結んだり分け目を変えるだけでもアホ毛の予防になります。髪の毛につけるスタイリング剤なども、使わない日を取り入れるなどして、髪の毛へのダメージを少しでも減らしましょう。

見た目にあまり良くなく、ついつい気になってしまうアホ毛ですが、触るクセがある人はなるべく触ることのないよう心がけることも予防になります。