コリコリと痛い耳にできた「しこり」の正体と正しい治し方

何気なく耳を触った時や鏡を見ていたときなどに見つけることが多いコリコリとした「しこり」の正体。何か悪い病気なのかな?と不安になりますよね。

耳にできた「しこり」の正体と正しい治し方をご紹介します。

広告

しこりの正体は「粉瘤」

しこりの正体はというと良性の腫瘍です。良性という意味ではちょっとホッとしますね。

粉瘤(アテローム)という名前の腫瘍で、耳たぶだけでなく顔や背中、首、頭、お尻など身体のあちこちにできます。しかしもっともできやすいのが耳なのです。

粉瘤というのは、皮膚の下に嚢胞(のうほう)という袋ができることで起こります。そしてその袋の中には皮膚が新陳代謝をする際に不要となった皮脂や垢、古い角質などが溜まっているのです。へそと呼ばれる黒い点があるのも特徴で、そこを圧迫すると、どろっと中のものがあふれてきます。中身が垢をはじめとした不要物なので、それらが外に出るととっても臭いのが特徴です。

また粉瘤は自然に消滅するという事はなく、どんどん大きくなって目立つようになるのです。また巨大化するとがんになるという事もまれにありますので、放置するのはお勧めできません。

体質的なものもあり、繰り返し出来る人もいます。

コリコリと痛い耳にできた「しこり」の正体と正しい治し方

 

「粉瘤」ができる原因

粉瘤はぜで出来てしまうのかという原因には諸説あります。その中でも最も有力とされているのが、毛漏斗(もうろうと)が刺激を受けすぎることだとされています。毛漏斗というのは、皮膚の下の毛根を作り出している組織です。打撲だったりなどがきっかけとなることが多いようです。

しかし中には、強いストレスや疲労が原因で出来るという人もいます。ストレスを受けることで、過食に走ってしまい、新陳代謝をつかさどるホルモンのバランスが崩れることが引き金となるのです。

広告

 

「粉瘤」の症状

粉瘤が気づかれにくい理由の一つに、大きな自覚症状がないことがあげられます。

粉瘤に触ると、ちょっと痛いかなと感じることもありますが、ほとんどのものが強い痛みではありません。ただし、皮膚の中にたまった老廃物が炎症を起こしてしまった場合は、強い痛みや腫れ感、熱感を持つことがあります。まれに出血を伴うケースもあります。

ただし痛みなどの自覚症状は少なくとも、粉瘤自体は大きくなる傾向にあります。出来る部位が耳たぶもしくは耳の裏側にあたります。大きさも数㎜程度のものもあれば、数㎝にもなるものまであります。

粉瘤の中身は炎症を起こすと膿状になるので臭いを伴います。

コリコリと痛い耳にできた「しこり」の正体と正しい治し方

 

「粉瘤」の治療法

さて、粉瘤はどのようにして治療がなされるのでしょうか?ちょっと不安ですよね。

基本的に知っておいていただきたいのは、放置してなくなるものではありません。ご自宅で何かケアをすれば良くなるものでもないということです。

粉瘤の大きさがそこまで大きくなっていないミリ単位のものであれば、ひとまず様子を見るという選択肢もあるでしょう。ただし、それが大きくなって来たり、腫れなどを伴う場合は治療を考えるべきです。

病院の中にもいろいろな科がありますが、皮膚科や形成外科で大丈夫です。治療に関しては、炎症の有無によって治療方法が異なりますので分けてご紹介します。

炎症がある場合

炎症が起こっている場合は、まずは炎症を抑えることからはじめなくていけません。そこで、抗生物質を使用し炎症を抑えていきます。また、皮膚を切開して中に溜まっている膿などを外に出してあげる必要が出てくるでしょう。

ただし、皮膚に袋状のものが残ってしまうと、またそこに垢などが蓄積する可能性があります。そこで、袋自体も除去するケースもあります。

手術は大がかりなものではなく、小切開法といい、局部麻酔をした上で中身を取り出していきます。所要時間も15分程度と簡単なものです。

切開をするので傷口を縫い合わせた場合は、後日抜糸の必要が出てきます。

炎症がない場合

続いて炎症が起こっていない場合の治療法です。

この場合は、内容物を取り出すだけではなく、それが入っている袋ごと取り除く方法が取られます。へそ抜き法や、くり抜き法と呼ばれる方法です。局部麻酔をして、特殊なパンチで粉瘤をくり抜いて中身を取り出した後、袋ごと除去します。

この手術も15分程度で完了します。

耳の後ろは皮脂の分泌も多く、粉瘤ができやすく再発しやすい場所です。そこで、早めに根本的な治療で除去してしまうのがベストでしょう。

コリコリと痛い耳にできた「しこり」の正体と正しい治し方

 

「粉瘤」以外のしこり

しこりができるのは、粉瘤以外でもありますよね。例えば、ニキビやおできもしこりです。

ニキビというのは原因がアクネ菌であり、おできは、毛穴に化膿がおきて腫れていきます。ニキビは正しいスキンケアで改善しますし、おできも膿をだして抗生物質を使えば治るのです。

粉瘤だけが、根本的な除去といった外科的手術を要します。

また粉瘤以外のシコリができる可能性もあります。耳たぶなどのピアスが原因で肉芽といったコリコリができたことありませんか?

さらに、悪性腫瘍が出来てしまう事や、痛風の影響でしこりが出来るというケースもまれにあります。

耳に何かシコリが出来たときは、自己判断せず医療機関を受診しておいた方が安心ですね。また入浴時は、耳周りも清潔に洗いましょう。