この足裏のゴリゴリ感は一体何?3つの原因と解消する方法

足の裏は無数のツボがあり、健康管理のひとつとして考えられている方も多いでしょう。そんな足裏に異変があらわれたら不安に思ってしまうはず。足裏に感じる違和感のひとつに、ゴリゴリとした感触というものがあります。

一体このゴリゴリ感の原因は何なのでしょうか。放っておいても問題ないのか、解消する方法はあるのかなど、詳しく解説していきたいと思います。

広告

足裏のゴリゴリ感は何?

足裏に生じるゴリゴリとした感触は、老廃物によるものです。私たちの体は、不要な物質を排出するために尿や便を出しています。しかしそれらによって排出しきれなかった未消化物のカスや二酸化炭素などは、体内に溜まっていくことになります。

体内に溜まった老廃物は、体のさまざまなところに蓄積していきます。老廃物を流すにはリンパマッサージをすると良いといいますね。リンパをマッサージする時も、大きなリンパをほぐした後、そのリンパへ向かって体の末端から老廃物を集めるよう流すという作業が必要になります。

つまり、体の末端はリンパの位置から遠いため、老廃物が蓄積されやすいといえるのです。当然、足裏は体の末端に位置します。定期的なケアをしていなければゴリゴリと手で感じることができるくらい溜まってしまうことになるのです。

この足裏のゴリゴリ感は一体何?3つの原因と解消する方法

足裏のゴリゴリ感の原因

では、ゴリゴリの3つの原因についてもご紹介していきましょう。

1.疲労物質の蓄積

老廃物のひとつである乳酸は、疲労物質です。血液の循環が悪くなり、エネルギーなどの供給がうまくいかなくなると体に疲労が蓄積されます。筋肉痛の痛みは、乳酸のコリが原因とされています。

足裏に乳酸が溜まればもちろん、痛みやゴリゴリとした不快な感触があらわれるようになるのです。

2.足底筋膜炎

これは、足裏の筋膜や組織に炎症が生じることにより引き起こされるものです。炎症を起こしているため、当然痛みを生じます。その時にゴリゴリとした感触を感じるという方が多く、毎日運動習慣がある方などに多くあらわられます。

症状がひどい場合は、病院にての診察が必要となるでしょう。

3.生活習慣

マラソンなどの激しい運動を習慣にしている方とは反対に、まったく体を動かす機会がないという方もゴリゴリとした異変が生じることがあります。その原因は、血流の悪化によるものです。

生活習慣によっては、足裏のゴリゴリ感のほかにもさまざまな問題を引き起こすことになるため、注意が必要です。

広告

足裏のゴリゴリ感を解消する方法

それでは、そんな足裏の不快感を解消する方法を解説していきましょう。まずはしっかりと原因要素を取り除くことが大切です。

疲労物質を溜めないためにはマッサージ

足裏のマッサージは、入浴中か入浴後に行います。

1.拳を握り、第一関節と第二関節の間部分を足裏にあてます。
2.足先からかかと方向へ、拳を上下にさすりましょう
3.次に足の甲にうつります。足指から付け根まで、同じようにさすります。
4.最後に、両側のくるぶしの周りを円を描くようにマッサージしましょう。

毎日の習慣にすることで、疲労の蓄積を防ぐことができます。

足底筋膜炎が原因の場合は足湯

足底筋膜炎によるゴリゴリには、足裏マッサージはNGになります。自宅でできる治療法としては、湯船につかる、または足湯で血行をよくし休ませることです。

40度程度のお湯に足をつけ、20分程度そのままの状態を保つだけでもかなり血流が改善されます。冷え性の方は特に、冷やさないようにすることも足底筋膜炎の解消につながります。

ストレッチも効果的!

足底筋膜炎には、足首を柔軟にすることが重要です。足裏に直接働きかけるのではなく、足全体をストレッチしてみましょう。

1.まずはふくらはぎから伸ばしていきます。
2.イスの腰掛部分を両手で持ち、片足を後ろへ伸ばしてかかとをつけます。
3.体重を前方向へ移動させ、後方の足のふくらはぎが伸びる感覚を感じてください。
4.もう片方の足も同様に行っていきましょう。
5.次は、床に腰を下ろし、正座の体勢をとります。
6.片足の膝を立て、もう片方の足はそのまま膝を曲げた状態にしてください。
7.そこから状態を立てた膝の方へ下げ、重心を前へ移動させます。
8.かかとが少し床から浮き、アキレスのあたりと足首の上あたりが伸びるまで行いましょう。

続いて、足底ストレッチにうつります。

1.素足の状態でイスに腰掛、ストレッチする方の足を反対側の膝にのせます。
2.足首を90度に固定し、指先を上にもちあげていきましょう。

どのストレッチも足裏に激痛が生じる場合は、中止してください。

生活習慣の改善にはウォーキング

足裏とともに、動かさなくてはならない場所がふくらはぎです。ふくらはぎが血液を心臓に届けてくれれば、血は循環され、老廃物も流してくれます。

足裏のゴリゴリとした感触も、20分程度のウォーキングを毎日習慣にすることで改善できるでしょう。歩くことはさまざまな健康効果をもたらします。毎日続けることが厳しくても、自宅内でストレッチをするなど、体を柔軟に保ってあげることが大切ですよ。

この足裏のゴリゴリ感は一体何?3つの原因と解消する方法

ゴリゴリを予防する方法はあるの?

予防法におすすめのアイテムは、百円均一などでも手に入れることができる足ふみマッサージです。ボコボコとした突起の上で足ふみをすることで、簡単にツボ押しや血流改善効果を得られ、予防法としてはとても簡単で有効な方法です。

足つぼマットというものもあり、足裏全体をほぐすことができます。

かかとをぐりぐりと突起に当てたり、足先に重心を置いて圧をかけたりと、やり方しだいによっては辛いと感じる部分に直接効果を与えられるのです。

この足裏のゴリゴリ感は一体何?3つの原因と解消する方法

まとめ

足裏のゴリゴリ感の原因や解消法についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。足裏のコリや疲労、老廃物を溜めないよう普段の生活の中で工夫していく必要もありますが、症状が酷い場合には自己判断で無理に処置しないようにしてくださいね。

足の裏もむくみが生じることがあります。ささいな変化にも気が付くことができるよう、毎日の入浴の際にはチェックしてあげることも大切ですよ。