加齢という言葉は聞きたくないという女性も多いかと思いますが、それは誰にも平等に訪れる月日と同じです。それでも私はまだまだ若いという内心の自負もあったり、いくつになっても女心は複雑なものですよね。
今回は年齢と共に変わっていく目元の5つの変化に着目し、対処法を交えながらお話していきましょう。
目元はどう変化する?
では年齢を重ねるにつれて出てきやすい目元の変化を5つご紹介しますね。
1.目の上のたるみ
1つ目は上のまぶたの変化です。
もっとも大きな原因は、ハリ感の減少により皮膚がたるんでしまうことです。二重の方もパッチリ感が失われ、重い印象の上まぶたになってしまうのです。
上まぶたの重さに耐えかねて眉毛がたるみを持ち上げようとはしますが、持ち上がり切らず、おでこのシワまでが目立ってきてしまうのです。さらに上向き加減で物を見るようになるので、頭痛や肩こりなどもひどくなりがちです。
目元の印象についてもう少し具体的にお話すると、二重の内側部分は広い反面、外側が狭くなるので三角の形の目ができあがってしまいます。これが進行してくると目を開きづらくなったり、視野がせまくなるという弊害も生まれるのです。
2.目の上のくぼみ
2つ目は目の上にできるくぼみです。
これは目の上にあった脂肪が加齢とともに徐々に減少することで生まれます。また骨自体もカルシウムが減少するとともに、委縮してしまいます。その結果、目の玉が入っている窪んだ部分のスペースも大きくなってしまい、上側のまぶたの残っている脂肪が落ち込むのです。つまり上側の目元にくぼみが生まれるというわけです。
目のくぼみは二重を広くさせるので、ぼんやりとした目元ができあがります。また目元がくぼむと後ろに引っ張られた皮膚のせいで、目の玉が突出しやすくなり、二重も崩れやすくなってしまいます。
3.目が開きにくくなる
3つ目は目が開きにくくなることです。
目の上のたるみは表面のたるみであり、両者を勘違いしがちですが、ここでお話するのはまぶたの裏側のたるみについてです。
眼瞼下垂変化という呼び方をされますが、目の裏の筋肉・筋膜といった目を開くのに大事な要素が低下することで起こります。その結果、黒目が上まぶたにかぶさるスペースが広くなり、眠そうな印象になってしまいます。
4.目の下のクマの常駐化
4つ目は女性を悩ます目の下のクマが目立ち、常にある状態になることです。
これは目の下にある袋状のふくらんだ部分が、いわゆる涙袋よりも下方にくるで、目の下部分の凹凸が強くなります。その結果、クマがより目立つようになるわけです。
あわせて脂肪組織が少なくなるので窪みが目立ちはじめ、脂肪を支えていた筋肉、靭帯、皮膚組織の機能低下によりさらに目の下のふくらみは増長するのです。
5.目元のシワの増加
5つ目は目の下、目の周辺にできるシワが増えることです。
ご存知の方も多いでしょうか、目元の皮膚は非常にうすい反面、非常によく動かされる部位でもあります。その目元の皮膚は、ハリの減少から小じわを多く作り出し、そのシワもいつの間にか深くなっていきます。進行すると笑っていなくても、目の下や目尻といった部位にシワが常にある状態になるのです。
変化に合わせた対処法
目元の5つの変化についてご紹介してきましたが、暗くなる必要はありません。それぞれの変化にあった対処法をご紹介しますので、最後まで目を通してくださいね。
1.目の上のたるみには?
まず目の上にできるたるみへの対処法ですが、軽度なうちはアイプチ、アイテープなどで解消できます。ただし手間なことと、外してしまうとまた元通りというのがアンチエイジングにはおすすめしづらい部分もあります。
そこで目の周りの筋肉を鍛えることで、目の上のたるみを撃退しましょう。筋肉をいまさら鍛えるの?と思うかもしれませんが、筋肉はいくつになっても鍛えることが可能ですので、試す価値ありですよ。では下記をご覧ください。
- 鍛える側の目の前で、ピースサインを作る
- 目尻に人差し指、中指を目頭にあてる。手のひらは顔側、痛くない程度がポイント
- 指は当てたままで、頭は動かさず、天井を見上げるように目の玉を上に持ち上げる
- 目をゆっくりと細めて、20秒キープ。まぶしい時にする目のイメージです
これを1セット5回程度、1日3セットを目安に行いましょう。
2.目の上のくぼみには?
次に目の上のくぼみに最適な対処法として、ツボを2つご紹介します。
1つ目は魚腰というツボで、眉毛の真ん中にありますので早速やっていきましょう。
- 親指で眉毛の真ん中に位置する魚腰を、息を吐きながら3秒かけてグッーと押し上げる
- 押し上げた後は、ゆっくりと緩める
2つ目は瞳子と呼ばれるツボです。場所は目尻の1センチ外側あたりにあるくぼみですよ。
- 目尻の1センチ外側あたりにあるくぼみを、人差し指を用いて、息を吐きながら3秒かけてグッーと押す
- 押した後は、ゆっくりと緩める
3.目が開きにくくなる症状には?
まぶたの裏側のたるみには目の奥にある筋肉を鍛えるのが最適ですよ。
- 一度目をギュっと閉じて一気に開く(目の力を抜くため)
- 眉毛が持ち上がらないように、眉毛を軽くおさえるように片手を添える
- 目を思いっきりパッと見開き、5秒保つ(目の裏の筋肉に意識をもっていき、額ごと持ち上がらないようにする)
- ゆっくりと目を閉じる
慣れるまでは少し難しく感じるかもしれませんが、要は目の裏にある筋肉のみを使って目を開くトレーニングです。眉毛が上がったり、おでこにシワがよるのは目の裏の筋肉が使われてない証拠なので、そこだけ注意してくださいね。目安は1セット5回で、1日に2回です。
まぶたがはれぼったくても、どうにも二重が保てないという方は、ドリーミンアイリッチを寝ている間ケアとしてプラスするのも有効ですね。つけて寝るだけなので非常に簡単ですし、美容成分も多く配合され、朝は潤いのあるスッキリ目元に変身というのも夢ではないでしょう。
4.目の下のクマと目元のシワには?
目の下のクマと目元のシワには両方を改善させる血流アップという方法がおすすめです。解消法はとっても簡単で、目元のソフトマッサージをすることです。
- スキンケアの後に、美容クリームなど伸びがいいものをたたくようにつけます
- 目頭から目尻、そして目頭に戻るコースで5周ほど行います。人差し指と中指をぴったり合わせ、指の腹を使って行います
目尻に指が到達したときに、キュッと上方に持ち上げるとなお効果的ですよ。簡単ではありますが続けることで効果が生まれてきますのであきらめずにチャレンジしてくださいね。
「美容外科に行く」という選択肢も
お金がかかるから美容外科などに行くのはちょっとと二の足を踏んでいる方も多いでしょう。また医療事故とかないの?と不安になる方がいるのも事実です。
しかしそれはどこに行くかによって変わってきます。腕が良く安全な美容外科があるのもまた事実なのです。
たるみを解消させるために眉下切開という比較的自然な方法もあります。たるみがある部分を切り取るのであなたを悩ましていた重いまぶたも解消できるのです。
くぼみが気になる方は、脂肪やヒアルロン酸の注入が一般的ですが、注入場所を間違えると凸凹になり不自然さが目立つこともあります。そこで思い切って眼瞼下垂のオペを受けてみるというのも選択肢の一つでしょう。
加齢で起こる目元の変化は、一重の方が二重になる可能性もあります。しかし、それはたるみであって喜ばしいことではありません。しかしご紹介した対処法を取り入れることで、きれいな二重を手に入れることも不可能ではありません。
アンチエイジングは目元からですので、お風呂あがりに、洗顔時に、隙間時間で時短ケアに取り組みましょう。