耳が痛い!大人もかかってしまう、中耳炎の症状がヤバし!

 

中耳炎って子供だけがなる症状じゃないの?と思われがちですが、そんなことはありません。最近増えている大人の中耳炎はちょっと怖い!中耳炎の症状や原因、そして予防法もまとめてご紹介します。

広告

 

中耳炎とは

中耳炎は、簡単にいうと鼓膜の奥に菌がたまってしまい、それが原因で膿がたまってしまう病気です。いくつか種類がありますが、「急性中耳炎」と「滲出性中耳炎」の2つに分かれます。

急性中耳炎」は割と短期間で治ることが多く、痛みや発熱などの症状が出るので比較的分かりやすい病気です。一方の「滲出性中耳炎」は、痛みや熱などの症状がないので気づかれにくく、その為治療が遅れてしまい、治りづらくなるのです。

耳が痛い!大人もかかってしまう、中耳炎の症状がヤバし!

 

中耳炎の症状

では中耳炎の症状を、「急性中耳炎」と「滲出性中耳炎」に分けてご紹介します。

急性中耳炎

急性中耳炎の症状は、痛みと熱、耳の聞こえにくさというのが主な症状です。具体的には以下のようなものがあります。

・痛み(耳、頭)
・めまい
・耳が聞こえにくい
・鼻水

熱は、38℃を超える熱が2日程度続き、薬を飲んでも熱が下がらないという人もいます。また熱から寒気を感じることもあります。痛みはもちろん耳が片側だけ聞こえにくいというのは、人との会話が聞き取りづらく、運転にも支障をきたすので、精神的にもイライラしやすくなります。

耳が痛い!大人もかかってしまう、中耳炎の症状がヤバし!

 

滲出性中耳炎

滲出性中耳炎は、急性中耳炎にあるような痛みを感じないのが何よりの特徴です。また急性中耳炎が収まった後、治りきっていない状態のことを指すこともあります。

症状としては、耳に異常を感じます。

・耳がつまった感覚が強く、聞こえにくい
・あくびをすると、耳の奥でポコポコと音がする
・自分の話す声が耳の中で響く

これらは、耳の中耳という部分に水がたまってしまう為、鼓膜や耳小骨の働きに異常をきたす為です。なんだか耳が聞こえにくいな、音が変だなと感じた時は滲出性中耳炎を疑った方がいいでしょう。

広告

 

中耳炎の原因

では、中耳炎が起こってしまう原因をご紹介しますね。

急性中耳炎の場合

主な原因は2つであり、1つは風邪から発症する場合です。風邪による鼻水やのどの痛みを起こす菌が、耳管を通り中耳に入ってしまう為です。

2つ目は、ストレスによるものです。耳管の免疫力が低下してしまい、菌が入り込むことで炎症が起こります。

いずれの場合も、痛みを感じるメカニズムは、中耳部分での炎症による神経圧迫です。また、鼓膜が内側から圧を受けることでも痛みは発生します。

耳が痛い!大人もかかってしまう、中耳炎の症状がヤバし!

 

滲出性中耳炎の場合

滲出性中耳炎の原因は、耳の機能低下であり、急性中耳炎とは根本の原因が異なります。その為、身体の機能が未熟な10歳以下の子供もしくは、年齢とともに機能低下がみられる50〜60代以降の人に多くみられます

耳が痛い!大人もかかってしまう、中耳炎の症状がヤバし!

 

子供の中耳炎との違い

最近特に大人にも中耳炎にかかる人が増えてきています。特に50代を超えると子供がかかる以上の確率で発症がみられているのです。そこで、子供の中耳炎との違いを知っておきましょう。

子供の場合は、風邪による細菌感染がほとんどです。一方の大人の中耳炎はというと、ストレスと加齢によるものがほとんどです。ストレスが多いのは大人ならではですね。なんと睡眠不足も中耳炎を引き起こしてしまうのです。また、飲酒や花粉症や鼻炎などによる鼻のかみすぎも原因となりますので注意が必要です。

さらに出やすい症状として、耳の痛みよりも「耳だれ」が多く出るという特徴もあります。子供よりも量が多く、垂れてくるというよりも脈を打つようにあふれるような出方をすることも少なくありません。

この場合は、病院で抗生剤などを処方してもらうといいでしょう。臭いがあったり、不快さも伴いますが、むやみにさわらずお医者さんの指示に従うことが大切です。

耳が痛い!大人もかかってしまう、中耳炎の症状がヤバし!

 

大人の中耳炎予防法

大人の中耳炎はどうやって予防していけばいいのでしょうか?

1.鼻づまりをなくす

鼻水が中耳炎の原因となることも非常に多いものです。鼻をすする行為で鼻水を吸い込むと菌がそこにたまり続けるからです。

鼻がつまったときは、こまめに鼻をかむようにしましょう。ただし、思いっきりかむのではなく優しくかんであげるようにしてくださいね。また長引く鼻づまりがある場合は、悪化する前に耳鼻科を受診するようにしてください。

2.漢方を取り入れよう

中耳炎は免疫力が低下すると引き起こされてしまいます。そこで漢方やツボ、ハリといった中国医学を取り入れるのもお勧めな方法です。漢方であれば、葛根湯小柴胡湯などが有効です。薬局で薬剤師さんなどに相談するのもいいでしょう。

大人の中耳炎は、再発を繰り返しやすいのが特徴でもあります。もっとも大切なのは、日頃からの健康管理をしっかりと行うことです。忙しくしていると、どうしても睡眠不足になったり、食事にも気を配れなくなってしまうものです。

しかしそんな時こそ、ご自分の身体に気を配り、睡眠・食事・お風呂などでリラックスすることなどを意識してくださいね。