女性も行うべき5つの薄毛対策

以前は薄毛といえば男性だけの悩みというイメージが強かったですが、最近では女性も悩むものだという認識が広がってきましたね。同じ薄毛でも男性と女性では原因が違います。そのため男性と違った薄毛対策をとることが大切です。そこで今回は女性におすすめの薄毛対策をご紹介いたします。

広告

女性の薄毛の原因は?

男性の薄毛の原因は男性ホルモンが関係しているといわれています。

一方女性の薄毛の原因はさまざまありますが、薄毛に悩んでいる女性の約半分はFAGAが原因だといわれています。これは女性男性型脱毛症のことです。びまん性脱毛症ともいわれます。

FAGAは40歳ころから発症する場合がほとんどで、加齢や更年期による女性ホルモンの減少が原因です。減少することで男性ホルモンが優位になるためFAGAを発症するといわれています。

約半分はFAGAですが、他にもさまざまな薄毛の原因があります。

髪を結んだりエクステなどで物理的に髪が引っ張られることで起こる「牽引性脱毛症」、ストレスによる「円形脱毛症」、妊娠出産によるホルモンのバランスが乱れることで起こる「分娩後脱毛症」が主な薄毛の原因です。

他にもヘアカラーやパーマなどで頭皮にダメージを与えたことが原因で薄毛になることも。また、喫煙も血行を悪くするので頭皮に酸素や栄養が行き届かず、薄毛になってしまうこともあるのです。

近年は女性の社会進出が目覚ましく、大きなストレスを受けることが増えたため、ストレス性の薄毛も増えているといわれています。

女性も行うべき5つの薄毛対策

かかりやすい脱毛症の種類

女性が最も発症しやすい脱毛症は、FAGA(女性男性型脱毛症)です。薄毛に悩んでいる女性の約半分が当てはまるということなので、薄毛が気になる方はまずこちらを疑ってみても良いかもしれませんね。

女性ホルモンには2種類ありますが、そのひとつエストロゲンは発毛や育毛を持続させる働きがあります。加齢や更年期によってエストロゲンの分泌が減少すると、これらの働きが低下します。

エストロゲンが減少する原因は加齢や更年期によるものですが、最近では若年層でも更年期のような、ホットフラッシュやめまい、肩こり、頭痛といった症状を訴える方が増えています。

本来更年期の症状は閉経の前後に起こるものです。日本人の平均閉経年齢は50歳といわれているので、40歳を過ぎたころから少しずつ体調や肌、髪などに変化が起こります。

卵巣機能が安定しているはずの若年層でエストロゲンが減少し、更年期のような症状があらわれる理由は、ストレス・生活習慣の乱れによって自律神経やホルモンバランスが乱れているためです。

そのため、若年層でも薄毛に悩む方が少しずつ増えているのです。

広告

行うべき薄毛対策

薄毛が気になりだしたら薄毛対策を本格的に始めましょう。

薄毛対策といえば最初に思いつくのは育毛剤ではないでしょうか?もちろん育毛剤も効果が期待できます。ですが他にもできる薄毛対策があります。平行して行うと効果的です。

頭皮マッサージ

薄毛に悩んでいる方は、まず自分の頭皮を触ってみてください。頭皮が硬くなってはいないでしょうか?頭皮が硬くなってしまうと、髪は育ちにくくなります。頭皮マッサージをして頭皮の血行を促進し、髪が育ちやすい環境づくりをしましょう。

指の腹を使って、自分が気持ち良いと感じる強さでマッサージしていきましょう。爪を立ててしまうと頭皮が傷ついてしまうので気を付けましょう。部分的な薄毛が気になる方も、薄い部分だけでなく頭全体をマッサージして血行を促進しましょう。

育毛剤を使う

男性の薄毛に悩んでいる方は育毛剤を使っている方が多いですが、女性も育毛剤は効果的です。女性専用の厚生労働省から認可を受けているものがおすすめです。

中でも一押しなのが「女性用育毛剤 マイナチュレ」です。医薬部外品として、国に効果が認められています。また、モンドセレクションを4年連続金賞受賞し、累計100万本以上売れている、人気の商品です。6ヶ月間の返金保証期間もついているので、まずはお試しいただくだけでも損はないかと思います。

発毛剤を使う

発毛剤は育毛剤とは全く別物です。髪を発毛させるのが発毛剤の役目です。発毛効果が認められた医薬品を使うようにしましょう。

発毛効果が認められた成分は、ミノキシジル、フィナステリド、デュタステリドの3種類の成分ですが、女性はミノキシジルのみ使用可能です。医薬品のため副作用が起こる可能性もあるので、クリニックでの処方か、薬剤師の確認後ドラッグストアで購入できます。

栄養バランスのとれた食事を意識する

マッサージや育毛剤、発毛剤でケアしつつ、内側から健康な髪を育てるためのインナーケアをすることも大切です。そこで意識したいのが食事の内容です。

健康な髪を育てるのに必要だといわれている栄養素は、タンパク質、ミネラル、ビタミンです。髪はケラチンというたんぱく質で形成されています。ですからタンパク質の摂取量が減ってしまうと、髪が細くなったり切れ毛や薄毛の原因になります。

また大豆製品も積極的に食べるようにしましょう。大豆製品にはイソフラボンという女性ホルモンと似た働きをする成分が含有されています。減少する女性ホルモンを食事で補いましょう。

生活習慣を見直す

女性の薄毛対策には生活習慣を見直すことも大切です。睡眠時間をしっかりとる、ストレスを上手に発散する、シャンプーのしすぎや間違ったヘアケアを改める、禁煙するなどを意識しましょう。

特にストレスはホルモンや自律神経のバランスを乱し、ヘアサイクルに悪影響を及ぼすといわれています。頭皮に十分な酸素や栄養が行き渡るよう、ストレスは上手に発散しましょう。

女性も行うべき5つの薄毛対策

女性の薄毛は改善できる!

髪が薄くなってくると、「一生このままかも」と不安になるかもしれませんが、女性の薄毛は男性の薄毛と違って育毛の効果が出やすいのです。

男性は男性ホルモンが多く、そこに脱毛の遺伝子があればどんなに健康的な生活を送っていても抜け毛が起こります。女性の薄毛は男性の薄毛とは違う原因で起こるので、生活習慣の見直しや食生活、マッサージなどで頭皮環境を整えることで徐々に改善できます。

薄毛になってしまったことがストレスになると、頭皮環境が悪くなって抜け毛が増えるという悪循環になりますので、改善できるから大丈夫!と前向きにとらえてケアしていきましょう。